玉仙岩
4月になり、新年度がはじまった。
新しく仕事を始める人もいるし、小学生になる子もいる。
高梁に来て3年目がスタート。今年はどんな年になるのやら…。
先日、家族で玉野市の玉仙岩に行った。この玉仙岩のガイドマップを愛子さんがデザインしたのだ。

この地はツツジの名所で、今が見ごろだという事。ちょうど「ツツジ祭り」も開催中だった。
ガイドマップ作成時は「たません」と言われていたのに、現場に行くと多くの人が「ぎょくせん」と呼んでいたそうで「どっちなんだ?」と愛子さんが言っていた。
呼び方はさておいて、本当にツツジがきれいで楽しい山登りになった。
宇野港のすぐそばにあるこの場所は、地元の人たちを中心に散策路を整備し、周りに生えている竹を使って子どもの遊び場なんかもこしらえてある。ほんとうに手づくりの場所だった。

本格的に歩くと2時間を越えるコースとのことだが、名物「玉仙岩」までは20分ほど。写真の手づくりの展望台まで30分ほど。合間で瀬戸内海を見渡す絶景が見られるポイントがいくつかあるし、今の時期に歩けば、目に痛いほどのツツジがたくさん見られて癒される。

愛子さんに誘われて行ったけど、想像した以上に良い場所だった。