筆休め
連続投稿をしていると、疲労がたまるので少し筆休め。
「展示会の風景」を書き始めたのは、去年のカレンダー展からだと思う。
なんで始めたかというと、お客さんへの感謝とかもあるけど、実はネタづくりのためだ。
展示会での出来事とかを文章にするのは、けっこうネタづくりのヒントになる。
文章を推敲することだけでも言葉のトレーニングになる。
「元気のでるカレンダー」制作は、ネタづくりの戦いだ。
持ちネタは完全に尽きて無くなっているので、日々の生活の中から拾ってくるしかない。
生活の中から、いろんな発見や思いついたことをスマホにメモする。それは、わりとくだらない事をメモにするようにしている。なぜなら、おもしろいネタは、高尚な文言よりも、くだらない失敗事の中にあることが多いからだ。
メモにしたら、推敲する。その言葉が、わかりやすいかどうか。知らない人が見たとき伝わるかとか。失礼じゃないかとか、独りよがりになってないかとか。
この推敲作業のトレーニングに、ブログはとってもいいのである。
ブログの記事も、書いたあと必ず読み返して文章をチェックする。それで「あ、かっこつけようとしてる」とか、「自分に酔ってる」とか思ったらそこを削る。
なるべくフラットになるよう努力しているけど、どうなっているのかは第3者が見ないとわからない。

9歳のにこは会場に来ると、色紙を描きたがる。にこなりに、猫のイラストがおもしろいとおもってくれてるのかな。けっこういいネタを描いていると思う。
今年は、5歳のはじめも描いてくれた。
いいアーティストになってくれ!